脂肪肝について

脂肪肝について

肝臓に脂肪が溜まりフォアグラ状態になることを脂肪肝と言い、今や日本人の3人に1人が脂肪肝と推定されています。最近、脂肪肝が肝硬変や肝臓がんへと進行することが分かり、また様々な生活習慣病のリスクも高めることが分かってきました。

脂肪肝の原因

脂肪肝とは、中性脂肪が肝臓に蓄積する病気です。全肝細胞の30%以上が脂肪化している状態を『脂肪肝』と言います。食事で摂った脂質は、小腸から吸収され肝臓で脂肪酸に分解されます。糖質は小腸から吸収された後、肝臓で中性脂肪に変化します。摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが取れていればよいのですが、脂質や糖質を摂り過ぎていて、さらに運動不足の場合には、使いきれなかった脂肪酸や中性脂肪が肝臓に蓄えられます。
アルコールが原因の脂肪肝を『アルコール性脂肪肝』といいます。毎日3合以上の日本酒を飲む人の多くに脂肪肝が認められます。これは、アルコールが分解される時、中性脂肪が合成されやすくなるからです。また肥満になると、肝臓での脂肪酸の燃焼が悪くなるので、やはり肝臓に中性脂肪が溜まりやすくなります。さらに、極端な食事制限など無理なダイエットをした人も「低栄養性脂肪肝」と呼ばれる脂肪肝になることがあります。

お酒を飲まない人も脂肪肝に!

お酒の飲み過ぎが肝臓に悪いことは一般的に知られています。しかし、実は日本人の脂肪肝の原因で多いのは、お酒の飲み過ぎではなく食事やスナックなどの食べ過ぎによるものです。肥満や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などによるものを言います。そういう方は、インスリンの働きがにぶくなっており、肝臓に脂肪が溜まりやすくなるため、脂肪肝になりやすいのです。
このような、アルコールが原因ではない脂肪肝を「非アルコール性脂肪肝]といい、肝障害を伴うようになると非アルコール性脂肪性肝疾患(Non-alcoholic fatty liver disease; NAFLD)と呼びます。さらに、NAFLDが進行すると非アルコール性脂肪肝炎(Non-alcoholic steatohepatitis; NASH)と呼ばれる状態になります。NASHは放置するとさらに悪化して、肝硬変や肝細胞がんへと進行することが知られています。また近年、糖尿病患者さんでは肝硬変で死亡する率が高いことが分かり、これまで深刻に考えられていなかった脂肪肝が、あなどれない病気であると認識されました。脂肪肝の人が全員、重症化する訳ではありませんが、早期に発見して原因となる生活習慣や肥満を改善し、経過観察をすることが重要です。

脂肪肝の症状

従来、脂肪肝は肝臓に中性脂肪が蓄積するだけで心配の無い病気と考えられていましたが、NASHへの進行の他、狭心症や心筋梗塞など心疾患の合併率が高く、生活習慣病の温床となることが分かってきました。
肝臓は沈黙の臓器と称されるように、脂肪肝にもほとんど自覚症状がありません。ただ、脂肪肝になるといわゆる「ドロドロの血」になり血流が悪くなるため、全身の細胞に酸素と栄養分が補給されなくなり、疲れやすい、肩が凝る、頭がボーッとするといった症状が出ることもあります。

脂肪肝の検査

自分は脂肪肝かもしれない!と思い当たる方は、是非、気軽に検査を受けてみて下さい。健康診断の結果を見直してみるのもよいでしょう。肝機能を表すAST(GOT)やALT(GPT)の値が高値の方は脂肪肝または脂肪肝の予備軍である可能性があります。また、腹部超音波検査では、脂肪肝の方の肝臓は正常の方の肝臓に比べて白く光って見えます。ブライトリバー(輝く肝臓)と呼び、カッコ良く聞こえますが、ただの脂肪肝の状態です。また、まだら脂肪肝と言って肝臓内の限られた部分にのみ脂肪がついている状態の方も増えてきています。

脂肪肝の対応法とセルフケア

アルコール性脂肪肝の改善には何より禁酒が一番です。しっかり禁酒出来なくても減酒するだけでも効果はあります。生活習慣が原因であるNAFLDやNASHの患者さんは、生活習慣を改めることで、原因となる肥満や糖尿病を改善しましょう。具体的には、バランスの良い食事、適度な有酸素運動、十分な休養と睡眠などによる減量がとても効果的です。自覚症状がなくても、手遅れになる前にきちんと評価して適切に対応を始めることが大切です。また、ストレスや喫煙、紫外線などから発生する活性酸素を浴び続けると、NASHの発症に影響を及ぼすため、過度なストレスも良くなく、禁煙も大事であり、直射での日光浴も控えるようにしましょう。
逆に、緑茶に含まれるカテキンが肝臓で発生する活性酸素を除去してくれることが分かってきました。メタボリック症候群にも良いという研究もあるので、緑茶は脂肪肝予防にも効果的だと思われます。
食事によって血糖値が急上昇すると、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが大量に分泌されます。インスリンは余った糖を中性脂肪として蓄えるため、脂肪肝を防ぐには、血糖値を急激に上げないことが大切です。
そのために、食事の時はまず野菜から食べて、その後、肉や魚、最後にごはんの順番で食べるようにすると、血糖値の上昇が穏やかになり、インスリンの過剰な分泌が抑えられます。
脂肪は筋肉で燃えるため、脂肪肝の改善には筋肉をつけることも大切です。軽い筋トレは肝機能の改善につながり、インナーマッスルを鍛えれば基礎代謝が増えて太りにくい体になります。

当院での肝臓外来はこちら

TOPへ