インフルエンザ予防接種

2025年度インフルエンザ予防接種予約について

当院でも令和7年度のインフルエンザ予防接種の予約受付を10月1日から開始致します。完全予約制で、日程変更は原則出来かねますので、ご了承下さい。
予約はお電話またはオンライン上でお好きな日時をご選択ください。
※在庫が無くなり次第、終了となります。

診療時間中はいつでも対応可能ですので、下記からご予約お願いいたします。
接種費用:3,800円(税込)

予防接種ご予約はこちら


今年度のインフルエンザワクチンは、A型2種類とB型1種類を混ぜた3価ワクチンです。

  • A型(H1N1)ビクトリア株
  • A型(H3N2)パース株
  • B型(ビクトリア系統・オーストリア株)

経鼻型ワクチン(フルミスト)について

昨年から導入された経鼻型ワクチン(フルミスト)について、今年から数量限定で当クリニックでもご案内が可能となりました。

  •  鼻からスプレーで投与するタイプで、注射が苦手なお子さまにも受けやすいワクチンです。また、接種は1回だけです。
  • 対象年齢は8歳~18歳に限定させて頂きます。
  • 生ワクチンのため、効果が持続しやすく約1年間効果が続くとされています。
  • 受験を控えているお子さまには、2回注射を受けるのと同等の効果が期待できるため、とてもおすすめです。

※18歳未満の方は保護者の署名が必要となりますので、保護者の方と一緒ご来院ください。また、数に限りがありますので無くなり次第、接種終了となります。あらかじめ、ご了承ください。
ご予約時に、必ずフルミストと明記して(お伝え)ください。
接種費用:9,000円(税込)

フルミストを接種できない方

  • 1年以内に喘息発作を起こした方
  • 重度のアレルギー(卵・ゲンタマイシン・ゼラチン・アルギニン、その他当ワクチンの含有物質)をお持ちの方
  • 心疾患、肺疾患・喘息、肝疾患、糖尿病、貧血、神経系疾患、免疫不全などの慢性疾患をお持ちの方
  • 免疫不全患者や抗がん剤治療を受けている方
  • 接種時に風邪やひどい鼻炎のある方

フルミストの副作用について

接種後3日〜7日、約40%の方に鼻炎症状が出ます。
その他、咽頭痛5-10%、発熱10%、頭痛3-9%などがあります。
ごくまれにアナフィラキシーショックやギランバレー症候群の報告があります。あらかじめご理解の上、接種するようにしてください。

当院での接種対象年齢は、小学生以上です

高校生以下の患者さんの場合は、保護者同伴でご来院ください。

小学1年生から13歳未満の患者さん

  • 2回目も料金は3,800円(税込み)です。
  • 1回目と2回目の接種間隔は一般的に2-4週間です。
  • 1回目と2回目をそれぞれ別の医療機関で接種することも可能です。
  • 2回目のご予約もご自身でお取りください。
    (自動的に予約される訳ではございません)

インフルエンザワクチン接種のタイミングについて

インフルエンザワクチンを接種後、体内に抗体ができるまでに約 2〜3週間 ほどかかります。

  • 流行のピークは毎年12月〜1月ごろ。
  • ワクチンの効果は接種後約1〜5か月程度持続します。

そのため、10月中旬〜12月上旬に接種しておくのが理想的です。

予防接種ご予約はこちら

TOPへ