禁煙外来
予防医学の一環として、積極的に禁煙治療を行っています

喫煙は、各種がんをはじめ、脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を中心とした呼吸器疾患、さらには2型糖尿病、歯周病など、多くの病気との関係が明らかとなっています。 禁煙は間違いなくこれらの病気の予防に繋がります。
2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。この改正健康増進法の目的は、望まない受動喫煙の防止を図るためのものです。学校、病院、行政機関などでは2019年7月から施行され、屋内では原則禁煙になっています。飲食店、事業所やオフィスなどの施設においては、2020年4月より施行されています。この法律の影響もあり、どんどん喫煙できる場所が限られてきています。
また、非喫煙者に喫煙者のイメージを聞くと、「マイナスな印象を抱く」が74.2%に達し、「特に印象は変わらない」の24.1%を大きく上回り、「プラスな印象を抱く」は1.7%という結果でした(ランク王社調べ)。喫煙者に多くの人がネガティブなイメージを持つ中、たばこの値上げや喫煙場所の減少が続いており、禁煙治療のニーズはさらに高まっていると思われます。

完全オンライン禁煙プログラム

当院では、日本発のICT(情報通信技術)を活用した禁煙治療を提供するリンケージ社と提携して、完全オンライン禁煙プログラムを提供しております。喫煙者の方で、一度は禁煙を検討された方も多いと思いますが、禁煙を継続できなかった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。この禁煙プログラムは2ヶ月間で4回医師の診療を受け、診療を受けている期間含め12ヶ月間の継続サポートが付属しております。禁煙をお考えの方は当院へご相談ください。

当院で実施しているオンライン禁煙プログラムは、法人向け(リンケージ社と契約した健康保険組合に加入されている従業員の方)と一般の方向けの両方を実施しております。

一般の方向けの禁煙プログラム

法人向けのオンライン禁煙プログラムを、一般の方にも受けていただけるように体制を構築いたしました。予約や診察、処方薬の郵送まで全てオンラインで実施いたしますので、通院時間や診察の待ち時間、処方箋を持って薬局へ行く手間などの負担がありません。法人向けサービスと変わらず、専門医師の診療4回(2ヶ月間)とサポートスタッフによる継続的な支援を受けていただけます。

オンライン禁煙プログラムの特徴

1.通院不要で手軽に受けられる

オンラインで予約、診療、処方箋郵送手続きが完結するので、場所を選ばず、時間や手間が少なくすぐに禁煙治療を開始できます。

2.充実のサポート体制

医師の診療とは別に、サポートスタッフが電話やメールで禁煙継続の支援を行います。1人で取り組むとなかなか継続できませんが一緒に取り組んでくれる人がいることが禁煙成功を後押しします。

禁煙プログラムの流れ

2ヶ月間で医師の診療が合計4回、サポートスタッフの電話・メールでのサポートが診療終了後から10ケ月間継続されます。禁煙継続に関してお悩みや困りごとがあればいつでも相談していただけます。

費用について

禁煙プログラム参加費用:40,000円(税込)

費用に含まれるサービス

・全4回の医師の診察料

・禁煙補助薬2ヶ月分(全3回の配送料含む)

費用の比較

喫煙を継続した場合の出費

現在、タバコ代はたばこ税の増税を受けてどんどん値上がりしており、代表的な銘柄の価格を見ますと、2020年10月~紙巻きたばこ、加熱式たばこ共に(20本入り)で50円値上げされました。今後も、再増税が予定されているようです。

1箱550円のタバコを1日で喫煙した場合の出費は、1ヵ月で16500円、半年で99000円、1年ではなんと198000円にも達してしまいます。健康の推進、自身のイメージアップ、経済的負担の軽減などの期待される効果を考えますと、禁煙治療のコストは決して高くないとご理解頂けるのではないでしょうか。

お支払い方法

クレジットカード決済となります。

診察までの流れ

1.当院で禁煙プログラムのお申込み

2.費用のお支払い

 

3.注意事項の確認、事前問診

 

4.初回診療日の予約

 

よくある質問

Q.診察時間は1回どのくらいかかりますか?

A.  1回の診療目安は下記となります。
初回診察:10分程度
2回目診察:5〜10分
3回目診察:5〜10分
4回目診察:5〜10分

Q.予約可能な曜日と診療時間はいつですか?

A. 月曜日~土曜日の8-9時、19-20時、土曜日の午後14-18時 (事前にご確認下さい)

Q.どんな薬が処方されますか?

A. 医師が処方する医療用医薬品を使用します。

・ニコチンパッチ

※ニコチンパッチは心臓病(狭心症、心筋梗塞)等を有する方は原則として使用できません。詳細は担当医にご確認ください。

Q.他の疾患を治療中でも禁煙治療を受けられますか?

A. 他の疾患を治療の方は、主治医に禁煙プログラムに参加することを伝えていただき、許可を取っていただく必要があります。主治医の許可が得られない場合は、プログラムに参加していただけません。

Q.オンライン診療はどのように行いますか?

A. カメラ・マイク付のスマートフォン・タブレット端末、PC(ご自身で所有する端末)を利用してオンライン診療を行っていきます。

TOPへ